30365 |
・どんどんうちの猫自慢して下さい! |
![]() PDVD_001.jpg/3KB
動画はURLをクリックすると見られます(25秒・1.13MB)。 ご覧になった方はぜひ感想を返信欄に書いて下さい。 |
![]() DSCN0424.jpg/21KB
今日病院に連れて行ったら、軽い尿詰まりが起きていてそこを舐めたため出血したようです。注射を一本打ってもらい、エリザベスカラーを着けて帰りました。 ここ数年調子よかったので、原因はわかりません。 しばらくはカラーを着けて養生させます。 帰ってから改造型エリザベスカラーに付け替えました(謎 久しぶりに着けたせいかそこら中にぶつかってました(笑 |
![]() DSCN0008.jpg/18KB
不思議に思ってよく見るとネズミをつかまえています(え゛っ ネズミはじっとうずくまってブルブル震えています。猫ににらまれて動きがとれないようでした。 ちょうどデジカメを持っていたので写真を撮っている時にネズミが逃げ出しましたが、くろすけがあっという間に捕まえます。 ネズミを食べることはありませんがこのままでは殺されてしまうので、軍手をはめてつかんで外に放してやりました。 つかんだときはキイキイ鳴いて暴れましたが、外に放すと飛んで逃げていきました。 くろすけがちょっと不満そうだったので、煮干しをやると機嫌をなおしたようです。 ただ食っちゃ寝しているだけでなく、猫の仕事もしっかりやっていることをアピールしましたね! |
![]() 1153888932.jpg/23KB
うちにも、1歳と少しの寅次郎という猫がおります。 彼も、今年の5月末に『膀胱炎』を発症し、元に戻るまでの2週間。 私を始め、家族をおおいに心配させてくれました。 ですから、くろすけくんの事は、どうしても他人ならぬ他猫事だとは思えなくて、書き込みをさせて頂きました。 その後、くろすけクンはお元気ですか? 元気で、ご家族と過ごされているといいな。 それから、うちのこが膀胱炎になった時にお世話になった情報が載っているHPのアドレスを置いておきます。 よろしければのぞいてみて下さい。 http://members2.jcom.home.ne.jp/pepara/pet-neko-osikko.html 泌尿器系の病気について、原因や対策が結構詳しく載ってますよ。 あと、もう一つは猫のご飯と、身の回りのグッズを扱っているHPで、自分の家の犬・猫の病気や問題行動などに対して、無料で相談できて、アドバイスを頂けます。 http://www.angele-jp.com/ こちらもよろしければどうぞ。 それでは、長々とすいませんでした。 くろすけクンがいつも元気で、幸せでいる事を願っています。 ゆたか+寅次郎。
こんばんはゆたかさん。廃墟に書き込みいただきありがとうございます。 また参考アドレスを書いていただきありがとうございます。大変参考になりました。 「くろすけ再発!」は途中でとぎれていますが、くろすけは現在元気で暮らしています。 おしっこ被害も昨年去勢した後は全くなくなりました。 発病と再発当時の状況から考えてみると、病気の原因はホームセンターで安売りしているドライタイプのキャットフードのようです。 贅沢をさせる気はありませんが、エサはやはりきちっとしたものを与えなければダメですね。 昔飼っていた猫(15歳くらいで大往生)のように煮干しや鰹節の猫まんまを与えるのが一番いいのかなー?と思う今日この頃です。 私からも寅次郎くんの健康をお祈りさせていただきます。 でわでわ |
汚れた足でも平気で家の中に入ってきて、コタツとかでごろ寝するんですw だから、家の中は汚れるわ、毛はいっぱい抜けるわで困ってるんです(泣)) 皆さんはこういった事など、ないですか?
おはようございます、架鈴さん。書込ありがとうございます。 風邪で寝込んでいたためRESが遅くなりましたm(_ _)m 15匹はすごいですね。うちは一匹だけの室内飼いですが、やはり抜け毛でかなり汚れます。 洗濯した衣服が好きで畳んでおいておくとすぐに潜り込みます(T_T) また時期になるとにおい付けをするので部屋の中がおしっこ臭くなります。 これが何匹もいると思うと・・・・・耐えられそうにないですね。 |